そうそう金曜ロードショーつながりで
少し前の話ですが、「耳をすませば」→「平成狸合戦ぽんぽこ」の流れを観て思い立ち、ロケ地へ弾丸日帰りで行ってきました



「聖蹟桜ヶ丘」!!
駅の構内から既に映画にでてくる場面がいくつかあってウキウキです



赤いシャツにカンカン帽
、BGMはもちろん「耳をすませば」のサントラ

笑




ここからはMy写メとアニメを比較

まずは駅からいろは坂への橋

いろは坂を登って…
こんな感じの坂、物語のなかでいっぱいでてきますね

図書館へ行く階段

これは図書館から駆け下りてくるところ

天守台の階段

キタコレ\(//∇//)\
地球屋があるロータリー



ほかにも雫の住む団地とか、ラストシーンの朝焼けの景色とか、自転車で駆け上がった坂とか、シンクロ率が高くて終始興奮しっぱなしでした



日曜の午前中にも関わらず人がほとんど歩いていない、閑静で綺麗な住宅街でしたよ

実は、映画を観る度にいつも引っかかっていたシーンがありまして…
雫が夕子の家に相談しに行く時の会話。



雫ってすごい頑張り屋さんで素直な子なのに、なんでコンビニのおつかい頼まれただけでこんな嫌な顔するんだろう?ってずっと思ってたんですが…
行ってみてわかりました!
遠い
遠すぎるぜコンビニ


とっても素敵な住宅街の景観を壊さない為か、歩けど歩けどコンビニがない

ほんとにない

しかも駅まで坂ーーー

これは「駅までコンビニ行ってきて」なんて言われたら日には顔を歪めるしかありません



雫の表情、納得です

スッキリしました。笑
帰り道は多摩のたぬきさんに思いを馳せ、「いつでも誰かが」を聴きながら散歩

(ごめんよ、狸さん。
森林開発で埋め固めたコンクリートロードではしゃいじゃったよ。。。)
そんなジブリにどっぷりの休日でした。
新宿から電車で一本

東京で少し時間が空いた時にオススメスポットです
