こんばんは!
特に目的はないんですが「時間がもったいない」と焦っているのか、、、
早朝には目覚めて「何しよう?」とソワソワしてしまうことが多いです



で出勤前までパンを焼いています
笑

ライ麦100%のドイツパンを毎日焼きたてで食べたい!と、
ライ麦と乳酸菌とぬるま湯を継ぎ足して3日間かけてAnstellgut(アンシュテルグート)を起こして、、、
ライ麦とぬるま湯(又は水)でお世話をして、
Anstellgut(アンシュテルグート)


Grundsauer(グルントザワー)

Vollsauer(フォルザワー)
と育てて、
Dreistufensauerteig(3段ザワータイク)を作ってはライ麦100%のドイツパンを焼いています

ライ麦はグルテンが形成されないので配合率100%のパンにするには手間がかかりますが、ずっしりして程よい酸味がとても美味しいです

何よりがっつりドイツ仕様



フェンネルの匂いやキャラウェイの爽やかな味に気分は
!!

温かいところに90分ほど放置しておくと、膨らんでヒビが入ってきます

ナッツやドライフルーツを入れても噛みしめると美味しいパンに

発酵用の籠がないので、すり鉢で
笑
薄く切って、ハムやチーズ・ハチミツと

ナッツやドライフルーツを入れても噛みしめると美味しいパンに

の過程で結構な量の間引きザワーが出てくるので、こっちは強力粉を適当に混ぜて食パン型に入れて焼いたりしてます

これはこれで食事パンとして食べやすくてイイ

ライ麦を毎日育てるのもなかなか楽しいです


「Eisbein(アイスバイン)簡単に作れるよ」と教えてもらってから、こっちも週2くらいで仕込んでは煮ています

気付けば全然米を食べていない今日この頃です

笑


