吉田暁のまいにちがハロウィン

フィットネスインストターをしています。2024年~急にトレーニング&レースに出始めました。

どの沼に入りますか?

雨と雪の為、室内での表彰式in延暦寺

ずっとニュースで見てた、世界で活躍されてるプロの横に立たせて貰えて嬉しかったです!f:id:everyday_halloween:20250316115531j:image

 

今回一番驚いたのは攣らなかったこと🖐️

 

去年出た50kmレースはあらゆる所が攣って、攣ったまま走ってました。

体が少し慣れたのか?嬉しい誤算でした🎵

 

比叡山2025 50km 反省点

1️⃣プロのトレイルランナーと走れるのが嬉しくて前半飛ばし過ぎたこと。笑

8km地点(残り42km)経過時で既にかなり消耗していた😂

 

2️⃣休みの日に山を走る時は35km近辺だったので、40km地点から思ったように登りのランが出来なくなった。

ラスト8kmは下りは飛ばして、登りはタイムを落とさないようにするのに精一杯💦

 

・40〜50km以上全力で走った時に起こる微細な筋肉の裂傷に対応出来なかった。

・8〜10時間通しのトレイルでのLSD練習が必要だと思った。

 

 

 

表彰式の後と更衣室にて。

いつも単独で練習してるし、誰にもトレランを習った事がないので聞きたいことが多すぎて、色んな選手に質問攻めしました。笑

 

練習方法を聞くと、平日は個人練習、土日はチームに入ってずっと山を走ってる人が多かったです!

「50km以上山を走る事を日常にしたら良い。チーム練習もすごく鍛えられる」と教えてもらいました!

 

「エネルギー補給のペースが全然分からないんですけど、、レース中何食べてますか?」と聞くと、

「エイドのおにぎり食べたら、エネルギーはそれでOKだよ!あとは塩分と水」と返ってきて、格の違いを感じました😵

私はレース中は胃腸の激しい揺れで気持ち悪くて、手持ちのジェルをすするのがやっとの状態💦

 

 

Apple Watch曰く、レースはこんな感じでした⌚️

消費エネルギー 6,041kcal

登った階段 1,042階

歩数 72,240歩

f:id:everyday_halloween:20250316112849j:imagef:id:everyday_halloween:20250316112941j:imagef:id:everyday_halloween:20250316112845j:image
レース時の心拍数は52〜145

心肺機能は追い込まれるまで、あと50くらい余裕がある。

課題は超ロングのLSDの経験を積んで、ラスト数kmの登りで走る微細な筋肉を強化すること。

 

しかし!

トレラン🏔️に全振りすると、Hyroxやスパルタンに必要なデカさ🏋️‍♀️は求められなくなる。体重は軽い方が有利。

時間も丸一日かかるので、休みの日の高重量トレーニングの時間も取れなくなる💦

 

どっちに行くか?

重さとパワーか?軽さと速さか?

 

徹しきれぬ者は弱き者

 

限られたトレーニング時間の照準をどこに合わせるか?

 

徹しきれぬ者は弱き者

 

分かってるんですが、難しい選択です。

 

どの変態沼に入りたいんだい?て話ですね。

 

どの沼も辛そうで最高に楽しそう🤣