最大心拍数213(過去最高値)
走行距離 57.2km(過去最高値)
時間 9:57:22
去年より厳しいコースだったはずなのに、圧倒的に楽しかったです✨
1年で少し成長したらしい。
日々の自分を追い込むトレーニングは辛いですが、こんな景色と感情が待ってるなんて、、、
これだからやめられない!!!😝
去年は苦し過ぎて2ループ目にガチ泣きしましたが、今年は嬉しくて泣きました。
タイムとか順位より、自分と闘ってる同士と出会って共に乗り越えられたことが嬉しかったです。
同日同コースでBeast(21km+障害物30個)も開催されていたので、Beastの選手も含め終わってから表彰式までの数時間、讃えあっておしゃべりして、、、
「私マッサージしてあげる!足のどこが攣った?」
「あなたがエイド来た時、フラスクに水入れたの私よ」
「去年あなたにトランジッションエリア案内したの、おぼえてる?」
とかボランティアの方も沢山声をかけに来てくれて、皆で和気あいあいとした楽しい時間でした。
Andorra最高ーー!!!
他のEU圏の参加者に聞いたら皆口を揃えて「Andorraは確かにUltraの中では別格の強度だ。だけど街と人がフレンドリーで家族みたい。だから毎年来てしまう」
と言ってました。
わかるー!!!😆
Andorra最高ー!!!
そして今年も表彰式の後に言われました。
「じゃあまた明日の朝5時に👋スタート地点で会おう」
猛者達はUltra翌日のSpartanレースにも何本か参加する方が多かったです。
私は「Never」と強くお断りしてきました。笑
(翌朝やっぱりレース出ようか迷いましたが、朝起きたらスタート時間でした😨)
翌日はレース参加してるUltraの同士達を応援しに行きました。
沿道で見てたら「昨日はお疲れ」「1位おめでとう」と逆にレース参加者の方が励ましてくれました。
今回Andorraで女子のトップ取れたら、一つの節目にして、2026年はHYROX世界大会に挑戦しようかと考えていましたが、
「来年もまた来るよな?」と走ってる彼らに聞かれる度に、「Of course‼︎」と沿道から叫んでる自分がいました。笑
2023年12/21初めて山を走った日、こんな人達や景色に出会えるなんて想像もしていなかったです。
甘い自分が嫌で自分と闘いだした時、私が欲しかったものは「ここにあった」
と思いました。
去年、二度としたくない!と思っていたUltra。
今年は翌日にはまたやりたくてウズウズしている自分がいました。